SRWare Iron Version 34.0.1847.116

翻訳機能は直っていない模様です。
SRWare Iron Version 34.0.1847.116
SRWare Iron - The Browser of the Future
公式フォーラム - New Iron-Version: 34.0.1850.0 Stable for Windows
Iron Portable | PortableApps.com
翻訳機能は直っていない模様です。
Comodo DragonのNew versionの通知が久々に来ました、前回の記事に次いでいいタイミングと思い。早速ダウンロードしてみたら、ver. 29.0 になっています。
こんなに低かったかな?と思い確認してみると、現在利用しているのは、バージョン 31.1.0.0 (portable)です。
先祖返り?
なにか解ったら追記します。
Comodo Dragon Internet BrowserはComodo Secure DNSを通じて有害サイトへの接続をブロックしてセキュリティを保ちます。
DNSってなに?という方はプロバイダのDNSが使われていますので、変えない方が良いですし変える必要もないのですが、DragonはブラウザだけでComodo Secure DNSを使えますのでちょっと試して見るとおもしろいかもしれません。(インストール時にブラウザだけを選択)
今回は、このComodo Secure DNSの日本からの速度を少しだけ測定してみました。
オンラインストレージのリモートアップロードで使えるちょっと便利なtipsです。
リモートアップロードが可能なサービスは少数派ですが、転送元がWebDAVやFTPに対応していれば、機能がなくてもデータをバックアップ コピーできます。
あ。120円の缶コーヒーを買ったら、124円とか言われ気絶していました。
必要があってモバイルショップへ行ってきましたけど、いつも、めちゃめちゃ混んでいますよね。
それで待ち時間に、iPad (と書いてあった)が展示されていたので時間つぶしに触ってみました。
このブログはレスポンシブなデザインにしてあって、シミュレーションは何度もしたのですけど、実機で見る事はできなかったので不安なところがありました。 丁度いい機会ということで表示を確認してみることにしました。
おどおどしていると舐められるので、さも知っているかのように指をツーと滑らせてみたら運良く検索窓が出てきたので当サイトへジャンプ。
おそるおそる見てみると…。
JPEG ,GIF ,PNG などの画像ファイルがアプリケーションをインストール後、フォトビューアーで開けなくなってしまった。
関連付けの方法は知っているけど、Windows フォトビューアー のある場所がわからないので戻せない。
そういった場合に、Windows フォト ビューアーに関連付けを取り戻す方法です。