ソフマップさんで予約を受け付けています。4/29予定。
PhenomII X6 1055T 2.8GHz,TDP 125w 21,980円PhenomII X6 1090T BE 3.2Ghz,TDP 125w 34,980円
6Core とはすごいですねぇ。
デスクトップでは久々の3万円超え。AMD強気!
スペックを見る限り、高くはないんですけどねw
ソフマップさんで予約を受け付けています。4/29予定。
PhenomII X6 1055T 2.8GHz,TDP 125w 21,980円予期しないエラーのため、フォルダーを削除できません。このエラーが再発する場合は、エラーコードを使用して、この問題についてのヘルプを検索してください。
エラー 0x80070091: ディレクトリが空ではありません。
この、setpoint600j_x64 フォルダが削除できません。
setpoint600j_x64 フォルダを Shift and 右クリック → パスとしてコピー
ファイル名を指定して実行… → cmd
rd /s スペース → 貼り付け → Enter → y
OSは、Windows 7 なのですが、XPの頃から、このエラーはあるようです(文言は多少違います)。
Windows 7 の背景のスライドショーに複数のフォルダを指定してみます。
ライブラリを使います。
コンピューター → ライブラリ → 新しいライブラリ
Windows7の背景のスライドショーには単一のフォルダしか指定できません。
付属の「アーキテクチャ」や「風景」などのAeroテーマでは、複数のフォルダを指定できていますので、正式な方法があると思うのですが調べてみても分かりませんでしたので、自分なりの方法でやってみました。
参考にさせていただきました。
デスクトップ背景スライド ショーを作成する画像はすべて同じフォルダーに保存されている必要があります。
サイズの大きい画像を用意して
並べて表示を選択するだけ
フォルダの右クリックメニューに「ファイルリストをコピー」機能を付けてみます。
XP以降限定になります。(XP は clip.exe がないので不可です)
前回、前々回にあまりいいことを書かなかったので、フォローの意味で「DivXのインストール方法」の説明です。
DivXは無料です。お金を払って登録すると、追加の機能が使えるようになるシステムになっています。
登録しなくても、動画の再生に必要なコーデックというものは、ずっと使えます。
Windows 7 では、インストールしなくてもDivxの動画が再生できます。
DivXのインストールは、初めての人には少し難しいと思います。
まず、どれをダウンロードすればいいか?ですが、DivXのホームページにいくと、すぐにある「無料ダウンロード」からダウンロードします。
現在は英語も日本語もPro版も無料版も、すべて同じインストーラ(DivXInstaller.exe)です。
デスクトップなどにダウンロード。ダブルクリックで実行するとインターネットから必要なファイルを自動的に取得してインストールする、Webインストーラというものなので,ファイアウォールなどは停止しておいた方がいいです。
Webインストーラが嫌な人はスタンドアロン版もあります。
http://download.divx.com/divx/standalone/DivXInstaller.exe
パケットモニタでもダンプしてみましたが、データの内容は分析できませんでした。
(できたら専門家レベル?)
ネットワークごとシャットアウトしたかったのですが、116.91.142.~は、アカマイサーバーで、色々なところで散見しますし、ブラウジングに不都合が生じる可能性もあるので、とりあえず、実行ファイル + IP + ポート をピンポイントで止めておきました。
かなり以前から色々送信されているようでしたが、前回のついでにちょっと調べてみた次第です。
ちなみに直前のバージョンでは、違うアドレスに送信されている部分もあります。
使用許諾書などに記載されているかもしれないので(←ちゃんと読んで無いw)うかつなことは言えませんが、これって…