2009年5月31日日曜日

Vista SP2は、まがい物ではありません

Windows Vista Service Pack 1(SP1) も同じように配布されたようです。

5 言語用スタンドアロン版 (KB936330) 2008/03/18
全言語用スタンドアロン版 (KB936330) 2008/04/14

Vista は、ほとんど使っていないので知りませんでした。
(;^_^A アセアセ…

Vista の SP はこういう配布の仕方をするのですね。

それにしても SP2 のインストールはわかりずらいので、マイクロソフト サポート オンライン の Article ID: 947875 を元に、その後調べた事を追加してしてまとめてみます。

今回リリースされた、Windows Vista SP2 は以下の言語にしか対応していません。
これ以外の言語をインストールしている場合は、その言語をアンインストールしないとアップデートできません。
英語 ,フランス語 ,ドイツ語 ,日本語 ,スペイン語

上記以外の言語パックを使用する場合は、2009 年後半にリリース予定の 全言語用 Windows Vista SP2 を使用します。

今回の、SP2を先に導入してしまうと、Windows Updateからすべての言語パック(上記5言語を含む)が、次の2回目のSP2のリリースまでインストールできません。

日本語の言語パックを使用する場合は、SP2をインストールする前に導入してください。

わかりにくかったらゴメンね (・ω・)

Windows Vista SP2 は、まがい物?

Windows Vista

Vista SP2 をインストール後、言語ファイルがインストールできないので調べていたら、マイクロソフト サポート オンラインに次の内容が見つかりました。

Windows Vista Service Pack 2 のインストール後に [利用可能な更新プログラムを表示します] (View available updates)をクリックすると、言語パックを使用できない

Windows Vista SP2 のリリースは 2 回になる予定です。
最初にリリースされる Windows Vista SP2 は、以下の言語に対応しています。

英語 ,フランス語 ,ドイツ語 ,日本語 ,スペイン語

Windows Vista SP2 の 2 回目のリリースで、残りの言語が使用できるようになります。 Windows Vista SP2 の 2 回目のリリースは、2009 年の後半に予定されています。

と書かれていますが、その下に

上記の 5 つの言語パックのいずれかをインストールする場合は、Windows Vista SP2 をインストールする前に言語パックをインストールする必要があります。


読解力不足のためか、よくわかりませんでしたので、バーチャルマシンで試してみました。

SP1 → SP2 → 言語パック 不可 (言語パックが表示されません)
SP1 → 言語パック → SP2 可能 (日本語表示になりました)

Windows Vista SP2 の 2 回目のリリースはずいぶん先ですが、これが言語ファイルに関してのみなのか、ほかの修正も含まれるのか、はっきりしませんでした。

2009年5月28日木曜日

気になる新製品 2

サンワサプライから、eSATA と USB に対応したフラッシュメモリが発売されました。

容量 16GB の 600-UZ16G と 32GB の 600-UZ32G です。

PC Watch さんの記事

サンワダイレクト 製品ページ

600-UZ16G 5,280円
600-UZ32G 8,880円

サンワサプライさんのページでは確認できませんでした。

片側がUSB端子、反対側がeSATAとちょっと変わった風貌ですが、最大読み込み速度75MB/s(eSATA接続時)とかなり高速です。

わたしが所有している、ピコドライブ・デュアル GH-UFD8GD も、読み込み25MB/s(公称)と、結構早いですが全然かないません。
USB2.0接続の転送速度は、60MB/s(480Mbps)ですので、eSATA接続の場合に限りますが、それにしても早い。

気になるのは、eSATA接続が付いているとはいえ、現在の平均的なUSBメモリの値段より少し高いです。
現在、取り扱い店舗が1店だけですので、これからですし、USBメモリの値段はピンキリで性能によっては高いとはいえないですが、絶対的な値段が高いと購入意欲が薄れてしまいますよね。

もう一つは、書き込み速度が載ってないです。
こちらもベンチ待ちで~す。 (^。^)

あと製品のページに、【WEB限定商品】 と書かれているのが少し気になります。
もしかして、サンワダイレクトでしか売らない?


GH-UFD8GD は特に欲しかった訳ではなく、USBメモリを持っていなかったのと、あまりに安かったので買いましたが(1,660円!!)、使ってみると、BIOS書き換え、ReadyBoost など八面六臂の大活躍で、いっぺんに気に入ってしまい、8GBでは足りないほどになってしまいました。

いままで馬鹿にしててゴメンね (。・ω・。)

VistaのインストールDVDの代わりにもできるそうですので、これも試してみたいです。

気になる新製品 1

Girls delighted with new products

AOpen XIAi AF467-1GBXD3

アキバ総研-最安クラスなのにメモリ1GB搭載のRaden HD 4670!
名古屋 - マル得速報!(TUKUMO)

ビデオカードの ATI Radeon HD 4670 なのですが、メモリ1GB(DDR3)でお値段 6,999円!!

HD 4670 ということで性能については特に言うことがないのですが、TUKUMOさんのBlog(実は購読してるw)でわかりやすい大きな画像が見れますが、結構変わったファンなのと、ショートサイズ基板ということでかなり小さいのがわかります。

安い物が好きなのでチェック済ですが、気になるのはやはりファンの音。
口コミ情報待ちで~す。 (^。^)

確認できたのは、TUKUMOさんの各店舗だけでした。ネットショップのほうには現在出ていませんでした。



安い物 安物

結構意味合いが違うことに気付く…
〆(・ω・。)

2009年5月27日水曜日

2009年5月25日月曜日

2009年5月21日木曜日

2007 Office system SP2 の統合インストール

Microsoft office 2007

2007 Office system では、Service Pack などの更新プログラムのインストールソース(DVD) への統合が非常に簡単になっています。

今まで更新プログラムの統合は、手間がかかり、個人ユースにおいては、SP+メーカー(とっても便利!一度使ってみて!) などの統合用のプログラムがほぼ必修でした。

その、SP+メーカーも、2007 Office system はサポートしていません。する必要が無いほど簡単になっているためではないかと思います。

2007 Microsoft Office system Service Pack 2 がリリースされたので、2007 Office system のインストールソース(DVD)に統合してみます。

自分も詳しいわけではないですが、それでも簡単です。一緒にやってみませんか (^_^)b

アーカイバ、ディスクイメージ作成、マウントツール、バーチャルマシンなどがあると、スムースにできますが、あくまで、その他のソフトを必要としないやり方でやってみます。

一口に、Office 2007 といっても、数種類のパッケージがありますし、Excel だけの単品などもあり、Service Pack 2 もそれに応じて数種類あります。

ここの下段から、対応したSP2 をダウンロードしてください。

必要のないものを統合しても、無視されるだけですので全部統合したとしても問題ありませんが、煩雑になってしまうので、ここでは、もっとも一般的な、KB953195 (office2007sp2-kb953195-fullfile-ja-jp.exe) を統合してみます。

2009年5月18日月曜日

Google Earth 5 のキャッシュを移動

Google Earth 5.0(ベータ) では、レジストリからキャッシュファイルの場所を変更できそうなので、実際に試してみました。

デフォルトのキャッシュファイルの場所は %USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarth です。

レジストリのCachePathの値のデータを希望のパスに変更すると保存場所を変更できます。

2009年5月17日日曜日

Google Earth 5.0

Google Earth 5.0 (ベータ) をインストールしてみました。

以前インストールした Google Earth 5.0.11337.1968

今回インストールした Google Earth 5.0.11733.9347

正常動作しました。

GoogleEarthSetup.exe はネットワークインストーラになっていて544kしかありません。スタンドアロン版はないようです。

インストール時に必要ファイルをダウンロードしますので、ファイアウォールは停止しておいたほうがよいでしょう。

Antecで開発してほしい商品のアイディアを募集してます

パソコンのケースや電源で有名な、Antec さんが製品アイディアを募集しています。(スコットさんw)

景品は優秀賞5名にAntec 製 PC ケース「SKELETON」がもらえます。価格.comさんでもなかなか良い評価のケースです。

2009年5月18日~2009年7月31日まで

パソコンを自作されてるかたなら、「なんでこんな仕様にしたんだろ?」とか、「こうすればもっと良い物になるのに」と感じることが山ほどあると思います。

是非、応募されてみてはどうでしょうか。

参考画像の添付を推奨と書いてあるので、優秀賞狙いなら画像添付必修だと思いますが、ほとんどの方は、賞品よりも「こんなの作って欲しい~!!」という気持ちが強いでしょうね。

最近の自作家さんは、メーカー顔負けなくらい詳しいし、特定の製品に限らず総合的にみれるので、きっと良いアイディアが出ると思います。 こういう企画は増やして欲しいですね。

コメントを投稿するだけでお手軽だし、わたしも応募してみようかな (^_^;)

2009年5月12日火曜日

Vista でシンボリックリンク (mklink の使い方)

Cute girls playing with chains

Vista に Picasa3 を インストールして、キャッシュファイルのシンボリックリンクを作成してみます。

コマンドプロンプトの mklink を使いますが難しくはないです。

今回は、キャッシュファイルの 1 つ、thumbs_0.db を "D:\Google" に移動して、本来の場所に 0 バイトのシンボリックリンクを作成します。

2009年5月10日日曜日

Pentium Dual-Core E6300 が発売開始

cpu

Core 2 Duo E6300 ではなく、Pentium ですよ (^_^)

最大周波数 2.8GHz, FSB 1066MHz

他は、E5000シリーズと同じで LGA775, 45nm, 2次キャッシュ2MB, TDP65W ? です。

以前からの情報通りですが、しばらく、このランクの新製品は出てなかったので、非常に楽しみです。

ネットショップでは、ドスパラ さんで確認できました。8,880円

いつも、AMD の CPU ですが、Intel では Core i7 より、この Pentium Dual-Core シリーズが非常に気になります。

値段が落ち着いたら組んでみたいな~ (^o^)

2009年5月8日金曜日

Firefox3 を マルチOSで使う

マルチOSで、1つの Firefox のプロファイルを、共有する方法です。

Firefox3 は使い始めて間もないですが、導入するときに分かりにくかったので忘れないうちにメモしておきます。

Firefox のプロファイルには、設定だけでなくアドオンなども含まれているので、共有すると、OS ごとに再インストールや再設定する必要がなく便利です。

2009年5月3日日曜日

Prime95 をアンインストールする

Prime95

最近やっと、DDR2 環境に移行して(遅!)、見よう見まねで、5% ほどオーバークロックしています。突っ込みどころ満載で、とてもここには載せられませんが、一応動いています。

ところで、オーバークロックするにあったて、色々な詳しいサイトさんを参考にしていると、Prime95 というソフト名をよく見かけます。オーバークロック後、パソコンが安定動作するか、どれくらいの負荷に耐えられるかを確認するために、CPU に 100% の負荷をかけ続けるソフトウェアです。