2013年8月30日金曜日

2013年8月24日土曜日

Microsoft アカウント ついに壊れる

元々システムの整合性のなかった、Microsoft アカウントが完全におかしくなりました。

お客様のアカウント保護にご協力ください

パスワードは、忘れたり盗まれる可能性があります。万が一の場合に備えて、セキュリティ情報をここで追加してください。これにより、問題が発生しても、アカウントへのアクセスを回復することができます。この情報はアカウントに対するセキュリティを高めるために使用されるものであり、迷惑メールの送信に使用されることはありません。詳細情報。

重要
セキュリティ情報の更新または確認を要求するメッセージが表示された場合は、7 日以内に対応してください。7 日を過ぎると、Microsoft は保護のためにユーザーのアカウントをロックします。最新のセキュリティ情報を確認するまでサインインすることはできません。

2013年8月22日木曜日

2013年8月9日金曜日

New! @msn.com の取得方法

@msn.com はどのような方法でも取得できなくなりました
記 2022年11月7日

Hotmail の@msn.comドメインのメールアドレスは、Outlook になった現在でも取得可能です。
以前の @msn.com の URL は使えなくなってしまったので、代替方法を用意しました。

@msn.com のご利用を開始していただけます

基本的にlive.com.pk や live.com.pe の取得方法と同じです。その時は新規取得方法を例としましたが、現在はPassport.net が閉鎖されたこともあり、既存のアカウントにエイリアスとして追加する方法を紹介します。
Outlook.com のエイリアスは通常のアドレスと同じように扱うことができます。

2013年8月1日木曜日

data:post.firstImageUrl

Google Blogger には data:post.firstImageUrl というテンプレートタグがあり、投稿記事の最初のイメージの URL を返してくれます。

📖最新は data:blog.postImageUrl を使えます。
(記2023年1月26日)

新しいタグのようで、あまり検索にも掛からず知らなかったのですが、すでに 2011 年の記事には掲載されていました。

真っ先に浮かんだのは、構造化データの schema.org と Facebook の Open Graph Protocol への設定。

data:blog.postImageThumbnailUrl というのは、あるのですが、これは、72x72 の小さなサムネイルで、しかも、投稿内のどの画像が使われるか、わからない代物。

image を指定するのに、少し困っていたので、一目で「これは!」と思い、即座に試してみました。