2015年4月30日木曜日

楽々モバイル対応

モバイルフレンドリーアップデートが実施されました。だからという訳ではないのですが、前からスマホ対応しなきゃと思っていたにも関わらず、ズルズル先延ばしにしてきたので、Google に尻を叩かれた格好でむしろ丁度良かったです。

ウェブマスター向けモバイルガイド

自分のサイトは、入門用のテンプレートから拡張してきたので、根本的なHTMLから変更しなければならないのですが、その前に display:flex の練習も兼ねて、今ある ID や Class のスタイルの変更のみでやってみたところ、いとも簡単にレスポンシブにできました。あるブラウザを除いては。

Internet Explorer 11とdisplay:flexの微妙な関係

あるブラウザ11も対応しているはずで、事前に簡単なページを作成して動作の確認もしました。だけど少し複雑になると他のブラウザでは表示されているのに、あるブラウザ11のみ表示が崩れていました。それも壊滅的に。微妙な解釈の違いやバグがあるみたいです。

結局、時間を費やしたのは、ほぼ全てそのブラウザに掛かった時間のみ

これについては、後日、詳しく記事にしたいと思っていますが、同じように flex で苦労しているのなら、「高さ」に注意してみるとよいかもしれません。

一応、CSS の変更のみで形だけはモバイル対応できました。見方を変えれば、display:flexは、非常に柔軟に表示させることができるということです。なんと、並びの順番まで指定可能です。

今回は、サイトをスマホ対応させるにあたって苦労したところや気がついたところを書きたいと思います。 何か役に立つかもしれません。

2015年4月16日木曜日

決定版!Google検索オートコンプリートをオフにする方法

現在、Google 検索でcomplete=0パラメーターを追加してもオートコンプリートまたはサジェストと呼ばれる予測候補の表示を無効にすることはできません。

ですが、ご安心ください。Nonsubject決定的な方法を見つけてきました。見つけたのは、Nonsubject です。Nonsubject に皆さまの清き一票をお願いします!

NonsubjectNonsubject

2015年4月13日月曜日

SUPER Google検索のオートコンプリートを無効にする方法 Ⅳ

2015年4月16日
新しく、を発見しました。
以下の記事の内容は、CSSで非表示にする方法です。

Google検索のオートコンプリートはパラメータからは停止できませんでしたので、今度は CSS で挑戦します。

Firefoxについての説明ですがスタイルを変更できる他のブラウザでも非表示にできます。

2015年4月2日木曜日

Firefox37 リリース 🦊 Heartbeat を無効にする

警戒するキツネ

Firefox 37.0リリース。Firefox Release notes (37.0)

Heartbeatというユーザーのフィードバックを送信する機能が追加されました。

Firefox の起動時にパケットを送信しているのを確認しました。
任意のユーザーにはウィジットが表示される模様です。

任意に選択されるということで、IP やユーザーごとに管理されていると思われます。
協力したい感情もありますが、あまり気持ちの良いものではないため、今回はこのHeartbeatを無効にする方法です。