WebP 画像をシェアできるソーシャルメディア ブラウザの WebP 対応状況に引き続き、ソーシャルメディアでの WebP 画像のサポート状況を調べました。 アブラマハリクマハリタカブラ Facebook は WebP をサポート。 続きを読む »
Gmail の送信取り消し機能を無効にする方法 Gmail には、送信操作から実際の送信までインターバルが設けられています。 遅延は 5、10、20、30秒から選べますが、なしにはできません。 少し非合法な方法です。ネタとしてお楽しみください。 続きを読む »
Firefox が WebP 画像のフォーマットに対応 Firefox 65 にてWebP 画像がサポートされました。 WebP は Google が開発した画像フォーマット。拡張子は .webp。 WebP の読みは、ウェッピー という噂もありますが、チャッピーとかどこぞの魔法使いに似てるので却下。誰が何と言おうと ウェブピー。異論は認めません。 最近、試験的に .webp を使いはじめています。そこで使いながら気が付いたところや特徴を書き付けていきたいと思います。 続きを読む »