2010年6月27日日曜日

2010年6月22日火曜日

2010年6月20日日曜日

Real Alternative

Windows Media Player でrm ,ram ,rmvbなどの動画(RealMedia formats)を再生するには、Real Alternativeのインストールが必要です。

Windowsの64bitバージョン(x64)でも問題なく動作します。※1
レジストリの使用量が少なく、不要なものを入れないので好感が持てます。

Free-Codecs.comDownload Real Alternativeから移動して、下段の Real Alternative Lite 2.0.2をダウンロードします。リンクがたくさんありますが、同じものです。

Real_Alternative_202_Lite.exe をダブルクリックしてインストールするのですが、初めての場合、下の画面のところで迷うと思います。


勝手に決めましたがw。 下のような設定がいいと思います。※2

わかりにくいですが、RealMedia core components」にはチェックが入っています。


あとは、Nextを押して進めば難しいところはないと思います。
WMPで、RealMedia動画が見られるようになっていると思います。

実は、Real Player を使えば簡単なのですが、今では、それをインストールする人はほとんどいません。
理由は割愛させていただきますが、よいプレイヤーだっただけに批判も大きかったのですが、現在は批判の意見すらあまり見られなく忘れられたようになっています。そのため最近パソコンを始めた方には現状が理解しにくくなっています。


※1
Windowsの64bitバージョン(x64)には、32bit版と64bit版のWMPが含まれていて、64bit版ではReal Alternativeは動作しませんが、意識して起動しない限り32bit版が起動するので、全く問題ありません。
※2
RealMedia browser plugin components とは、IEやFireFoxで.rmを見られる用にするものです。

… Internet Explorer が IE用
Plugin for … がIE以外のブラウザ用です。

現在、これを利用したページをほとんど見かけませんし、サイズが12Mと大きい、レジストリへのエントリが多いという理由で非推奨にしました。
また必要になった場合、各ブラウザのプラグインのページや、もう一度インストーラを起動することで、いつでも追加できます。

2010年6月19日土曜日

2010年6月16日水曜日

Google Earth 5.2.1 beta

Google Earth

Google Earth のバージョンが新しくなったというので飛んでいってインストールしたら…

GE521a2

Beta版でした。(-_-;) Ver.5.21.1.1329


Google Earth(US) からwebインストーラ(GoogleEarthSetup.exe)
advanced setupから、スタンドアロン インストーラ(GoogleEarthWin.exe ,googleearthwin-peruser.exe)とwebインストーラ(GoogleEarthSetup.exe ,GoogleEarthPerUserSetup.exe)がダウンロードできます。(チェックした項目によりバイナリが変わります)

スタンドアロン版ですと、Google アップデート サービス(GoogleUpdate.exe)やタスクがインストールされません。

ちゃんと日本語表示にも対応しています。
GoogleEarthWin.exe
2010年6月11日 12:46:01

日本語のページからは、タイムスタンプ:2010年1月21日 とかがダウンロードされます。
久しぶりに見たのでどうなっているのかよく分かりません (・ω・)?


バーチャルマシンにインストールしたにもかかわらず、とにかく速い!!、ネットのスピードはしょうがないですが、埋め込みブラウザーへの切り替えとかがさくさくです。

Google Chrome は使ったことがないのですが、これほど早いのでしょうか?(遅いFireFoxに慣れてしまったというのもあるかもw)

関連記事
Google LatLong(Google Earth のブログ)
Google Earth 5.2公開 -INTERNET Watch

2010年6月13日日曜日

Windows Live Writer

Windows Live on MSN の「今すぐ丸ごとダウンロード」から入手できます。
個別のサービスのページからダウンロードしてもすべて同じ、wlsetup-web.exeというwebインストーラになります。

以前はスタンドアロンのインストーラがダウンロードできたようですが現在はダウンロードページが見つかりませんでした。
ファイルへのリンクになってしまいますが… (-_-;) スイマセン

http://wl.dlservice.microsoft.com/download/2/F/C/2FC3ADCA-C314-4207-A8B4-736C521FFA94/ja/wlsetup-all.exe

サイズ : 134 MB
バージョン : 14.0.8117.416
タイムスタンプ : ‎2010‎年‎4‎月‎29‎日 6:27:14
MD5 : 9E200E966C65E1435ABC9F003A7E30BC

インストールするサービスを選択する形です。

現時点で最新版になっています。

中々ちゃんと動くBLOG作成ツールが見つかりませんが、今まで使った中では一番使いやすいです。

いろいろツッコミをいれたくなるような挙動をしますが、今はこれを使っています。

2010年6月12日土曜日

消せないファイル

NTFS ファイルシステムの MFT が破損していて存在しないファイルを示している場合があります。

1. Gドライブのこの名も無いファイルにアクセスできません。

Linux から NTFS をマウントして書き込んだもの

2. Gドライブをチェックして修正します。

ファイル名を指定して実行 chkdsk /F g: 

chkdsk /F g:


3. ログの一部です。


ディレクトリ 5 の無効なファイル名
(19490) を削除しました。
ファイル 0x4c22 の NTFS ファイル名属性が正しくありません。


ファイル 19490 のすべてのファイル名が無効なため、ファイルは孤立しています。
孤立回復フェーズでファイルを回復します。
ファイル 19490 内の軽度なファイル名エラーを修復します。
ファイル 0x4c22 で、0x5 が親であるインデックス $I30 のインデックス
エントリ
のファイル名属性を見つけることができませんでした。


ファイル 5 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ
を削除します。


マスター ファイル テーブル (MFT) の BITMAP 属性エラーを修復します。
CHKDSK はボリューム ビットマップに割り当て済みとしてマークされている空き領域を検出しました。
ファイル システムを修正しました。


4. 消えてくれました。

消せないファイル



参考にさせていただきました。
Windows XP で NTFS ボリューム上のディスク領域の問題を特定して修正する方法
ディスク・デフラグメント完全マスター - @IT

2010年6月11日金曜日

Adobe Flash Player 10.1.53.64

前回の脆弱性も修正済みです。Adobe Reader,Acrobat については6月13日予定です。

10.1 の beta(RC7) をインストールしている場合は先にアンインストールする必要があります。

Adobe Flash Player のバージョンテスト
Download the Adobe Flash Player uninstaller

インストールはこちらからできますが…
Flash Playerのダウンロード(WIN 10.1.53.64)
Debug Player(WIN 10.1.53.64)

ちょっと待って下さい!!

Adobe Download Manager がインストールされます。
引っ掛かってしまいました。(T-T)

FileHippo.com などサードパーティでピュアなインストーラが提供されるのを期待して、もう少し待っていた方がいいと思います。

コントロールパネルの「プログラムと機能」から削除できます。

ほぼ完璧にアンインストールできました。

2010年6月8日火曜日

CCCの他言語のリソースを削除する

Catalyst Control Center 10.5 の Vista と 7 用の日本語版は、10-5_vista_win7_32-64_ccc_lang1に含まれていますが、他言語のリソースも一緒にインストールされます。

Catalyst Control Center

そのうちの Help ファイルについては、アンインストーラが付属しているので削除することができます。Vista x64 で確認しましたが 7 x64 でもおそらく同じです。

ファイル名を指定して実行

CCC Help Chinese Traditional (中国語繁体)
msiexec.exe /x {A7238DAD-BF6A-3D96-8436-065A1175B39A}

CCC Help Chinese Standard (中国語簡体)
msiexec.exe /x {46942F53-F6B5-E272-6989-0C75BBDF2668}

CCC Help English (英語)
msiexec.exe /x {A60ABB01-915B-E5A4-5120-0976C0D7697F}

CCC Help Japanese (日本語)
msiexec.exe /x {1370D655-9DA3-EF82-FB57-BC5A2DCCD020}

CCC Help Korean (韓国語)
msiexec.exe /x {C05290B3-B125-2481-BC4D-7C4BE5126DD5}

CCC Help Thai (タイ語)
msiexec.exe /x {7ACC5E2B-B543-2E93-F37D-A1390847FF29}

Adobe Reader,Acrobat,Flash Playerに脆弱性

Adobe Reader、AcrobatおよびFlash Playerに関するセキュリティ情報

2010年6月4日にAdobe Reader ,Acrobat ,Flash Playerにクラッシュしたり攻撃者がシステムを制御できるようになる恐れのある脆弱性が発見され、しかも悪用事例がすでに確認されているとのこと。

ファイルを開くだけで悪質なコードを実行される危険があるため、Flash や PDF が埋め込まれたページを見るだけで被害に遭う。


対応パッチはまだ出ていませんので現時点でできる対応策です。



Flash Player をRC版にアップデートする。
(Adobeサイトは、分かりにくいので、filehippo.comへのリンクです)
Flash Player 10.1.53.64 RC 7 (IE)
Flash Player 10.1.53.64 RC 7 (Non-IE)

Adobe ReaderとAcrobatの authplay.dll を一時的にリネームしておく。
(SWFコンテンツの含まれたPDFファイルを開くときに不具合が出ます)

C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Reader\authplay.dll
C:\Program Files\Adobe\Acrobat 9.0\Acrobat\authplay.dll

とのことですが、製品によって場所が違うので authplay.dll を検索した方がいいと思います。

被害については普通はさらなる被害を出さないため、具体的な被害やヒントになりそうなことは公開されないため、どの程度のものか分かりません。

Flash や PDF が埋め込まれた Web ページは星の数ほどもあり、そこに悪用したファイルがあるだけで被害に遭う。

パッチが出ていないし、出たとしてもパソコンが趣味の人以外はおそらくアップデートしない。

そのため、かなり被害に遭う確率が高いのではないでしょうか。
伝染系でなければいいのですが…。

2010年6月5日土曜日

ライブラリのアイコンを簡単に変更する

Windows7 のライブラリアイコンの変更は手動でもできますが、簡単に変更できるツールを bluefisch200 さんが提供してくれています。

12/12/01 現在は、より機能的な というソフトウェアもあります。

deviantART の右パネルの Download File からダウンロード後、解凍して LibraryIconChanger.exe を実行するだけです。レジストリは使用しません。

change library icon

左側でアイコンを選択、右側でライブラリを選択して Select Icon from dll ボタンを押すと適用されます。

どちらかを選択すると、反対側の選択(ハイライト)が消えてしまいますが、ちゃんと選択された状態になっています。

他の DLL や exe に含まれるアイコンを使うには、左上の DLL Icon から選択して、icoファイルを選択する場合は右下の Select new Icon from file から選択します。

ライブラリのアイコンは手動でも変更できます。

ファイル名を指定して実行
%AppData%\Microsoft\Windows

Librariesフォルダを開きます。

アイコンを変更したいライブラリをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
最終行の</libraryDescription>より前に、以下をを挿入して上書きします。

<iconReference>アイコンファイル名,アイコン番号</iconReference>

このアイコン番号を探すのが少し手間なのですが、bluefisch200 さんのツールなら簡単にできるというわけです。SP1 では簡単にできるようになってるといいですね。


2010年6月4日金曜日