2014年1月14日火曜日

Blogger のサイトマップを自動的に取得する最新の方法

Google Blogger の自動生成されたサイトマップを取り込む新しい方法です。

今まで自動的に更新されるサイトマップは RSS や ATOM のフィードを利用していたと思います。

以前の Blogger のサイトマップを取得する方法

http://nonsubject.arinco.org/atom.xml?redirect=false&max-results=500
http://nonsubject.arinco.org/atom.xml?redirect=false&max-results=500&start-index=501

ファイルサイズが大きく 500 記事ずつ分割する必要もありました。

今回の方法は、それらを回避し sitemaps.org の サイトマップ プロトコル 0.9 にも順守しています。


方法はとても簡単。

ブロガーの URL の末尾に sitemap.xml を追加するだけです。

500 を超える投稿は自動的にファイルが分割され、sitemap.xml はサイトマップ インデックス ファイルになります。

501 以上の記事の sitemap.xml

<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<sitemapindex xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
<sitemap><loc>http://nonsubject.blogspot.com/sitemap.xml?page=1</loc></sitemap>
<sitemap><loc>http://nonsubject.blogspot.com/sitemap.xml?page=2</loc></sitemap>
</sitemapindex>


そのためサイトマップの指定は変更する必要がありません。1 ページに 500 投稿づつ記載されます。

カスタム ドメインは現在の URL では取得できないので、元のブロガーの URL を使います。
その場合でも現在のドメインのサイトマップが生成されます。

😊 Blogger のサイトマップがカスタムドメインに対応

Googleウェブマスターツールは、現在のドメインのルートディレクトリしか許可していないので登録できませんが、Blogger は robots.txt を編集可能ですので、そちらは指定できます。

2022年12月10日 追記

2022 年最新は 150 記事に分割されています。