Google検索の表示件数を変更する Googleインスタント検索を無効にしつつ表示件数を変更する方法です。 2015年4月16日Google検索の仕様の変更にともないインスタント検索を無効にする方法が変更されました。 オートコンプリートを無効にする方法。 2014年5月30日Google Searchの仕様の変更に対応しました。 オートコンプリートを無効にして、1ページの表示件数を変更する新しい方法。 complete=0 でインスタント検索を無効にした状態で、num=50 (検索結果の表示数) を変更するには、パラメータに &as_qdr=all を追加します。 インスタント検索を無効、1 ページに 50 件の結果を表示する例です。 https://www.google.co.jp/search?q=yahoo&complete=0&num=50&as_qdr=all パラメーターを追加する方法 (ブログ内の記事です) Cookie からインスタント検索を無効に設定した場合は、通常どおり検索オプションから変更できます。