Google Earth 5.0(ベータ) では、レジストリからキャッシュファイルの場所を変更できそうなので、実際に試してみました。
デフォルトのキャッシュファイルの場所は、%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarthです。
1. CachePathの値のデータを希望のパスに変更します
Registry Editor からキーを開き、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus
CachePathをダブルクリックして、値のデータに、希望のパスを入力します。
(例 C:\GoogleEarth)
結果、Google Earthは正常動作できました。
起動ごとにdbCache.dat のサイズが増えていますのでたぶん問題ないと思います。
CachePath の変更で移動できるのは、iconsフォルダ と dbCache.dat, dbCache.dat.index ファイルです。modelsフォルダ以下は、元の場所に再作成されました。
Google Earth 5.0 は、設定を変更できそうな箇所が増えており、前のバージョンより柔軟になったような気がします。画像が、まろやかな色合いで、とてもきれいになっています。